「キト暮ラスカの朝市」で体験したツリーハウスと、
帽子やマフラーでおめかしした雪だるまパンがお出迎えしました
spicAまさみさんに、毛糸でつくる帽子飾りを教えていただきました
贈り物に添えたり、オーナメントにしたり…
雪だるまパンに目や口を…
思い思いに描いて下さいました
それぞれのパンに物語が生まれます
お持ち帰りの箱に、毛糸で作った帽子飾りを添えて
雪だるまパンと同じパン生地でまるぱんやバンズ、食パンも作ることもできます
こちらはまるぱんで、ポテサラサンドと塩あんバターサンド
お越し下さいました皆さま
お世話になりましたフジモクの皆さま、まさみさん
ありがとうございました
エントランスの癒し♪
12月8日(木)はフジモクの家キト暮ラスカさんで行われている暮らしの教室にて
「雪だるまパンを作りましょう!」でした。
少し肌寒さを感じる日でしたが、フジモクさんの自然素材のぬくもりと
ご一緒して下さる方のあたたかさに触れ、外の寒さを忘れるひとときとなりました。
雪だるまのお顔、髪の毛まで書いて下さったり、洒落た洋服、髪の毛にヒゲ、
アレンジでアンパンマン、リトルミィ、河童、(横にして)みつばち……
それぞれに表情があり、それぞれに物語を感じました。
広角をキュッと上げている雪だるまは
「大丈夫だよ!」と笑っているように見えました。
下がり眉で困り顔の雪だるま。
職場で板ばさみになっているの?
うまくいくといいよね!…なんて勝手に想像して心の中で声をかけてみたり。
パンが発酵するのを待つ間には、
spicAまさみさん(@spica2015)に、毛糸でつくる小さくて可愛らしい帽子飾りをご紹介いただきました。糸の長さを変えると、いろんな大きさの帽子飾りができるそうです。
贈り物のラッピングに添えたり、ツリーのオーナメントにしたり、
壁に飾るのも素敵ですね。
エントランスではマフラーを巻いた雪だるまパンがお出迎え。
会場ではまさみさんによるディスプレイをご覧いただきながら
クリスマス前のひとときをたのしんでいただきました。
何かと気忙しい師走。
そんな中でしたが、皆さんものすごく集中して手仕事して下さったことが
大変嬉しく、よい思い出となりました。
帰りにはたのしかったと声をかけていただけて
本当に深々と頭の下がる思いでした。
ご参加下さった皆さま、
教室を気にかけて下さっている皆さま、
いつも親切に迎え入れて下さり、今回も貴重な機会をいただきましたフジモクの皆さま
毛糸の帽子作りとワクワクするディスプレイでたのしませて下さったspicAまさみさん
本当にありがとうございました。
次回は2月2日(木)
「焼きカレーパンを作りましょう!」の予定です。
豆がごろごろ入ったカレーフィリングも手作りします。
次回もどうぞ宜しくお願い致します。
Blossom こんどうあさみ
【会場のフジモクさんはこちらです】
なんだか空気がやわらかい、とか。この手ざわりに癒されるよね、とか。
そんなキモチよさを感じさせるモノやコトが集まる場所。
それがここ、フジモクの家ショールーム「キトクラスカ」です。
0コメント