室温発酵

粉と酵母と塩と水だけのまるぱん


夏は、酵母(イースト)少なめ

(いつもの2/3〜1/2)

ムンムン暑すぎない部屋の室温で

丁度良く発酵しました。


2次発酵は、blossomでおなじみの

指定ゴミ袋を活用したドーム型です。


ちいさめのまるぱんなら、その分

焼き時間は短く。


まとめてたくさん焼いて

すぐに食べない分は、粗熱がとれたら

冷凍用保存袋に入れ、できるだけ密閉して冷凍しています。



シンプルなまるぱんは、そのまま食べるもよし

ピーナツバター&ブルーベリージャムサンドを

深煎り珈琲と一緒にいただくのがお気に入りです♪



blossom

静岡市で「blossom」という名前の小さなパン教室を開いています。滋味深く、素朴でほっとする味、毎日でも食べたくなるようなパンやスープのレシピが増えたら嬉しいです。パン教室の予約・お問い合わせ、お仕事の依頼はメールまたはInstagramのDMよりお願い致します。