野田琺瑯の保存容器でフォカッチャ作り


おかずやスープをストックするときの容器でフォカッチャを焼いてみました。

愛用している野田琺瑯ホワイトシリーズ レクタングル深型L です。



蓋は、ぴったり蓋できるシール蓋、さらに密閉蓋、

熱に強くにおいがつきにくい琺瑯蓋がありますね。


パンが焼き上がったら網などにのせておき、

粗熱がとれたら容器に戻し、蓋して保存できるのが便利です。


今日は地粉の全粒粉多めで作りました。

ひとくち食べると滋味深く、力強く!元気が湧いてくる感じです。

パンの美味しさに癒やされます。


Blossomではフォカッチャ作りのパン教室を開いています。

お越し下さった方、楽しくご一緒していただきありがとうございます。

これからご予定の方、どうぞ宜しくお願い致します。


少しでも心地良く過ごしていただけると良いです。


6月8日(木)、15日(木)、18日(日)

各日11時〜15時 お席がございます。

ご興味もって下さる方はメール

blossom.bread◎gmail.com (◎を@に変えて下さい)

またはInstagram @blossom.bread のDMにて

お名前(フルネーム)を添えてお問い合わせ下さい。


●●●●●●

静岡市駿河区小鹿で小さなパン教室(4名様迄)を開いています。

単発レッスンですので、好きなパンのときにご自分のタイミングで。

パン作りに没頭できるような場を心がけています。

おひとりで参加される方も多いです。

お気軽にどうぞ。

パン教室Blossom こんどうあさみ


blossom

静岡市で「blossom」という名前の小さなパン教室を開いています。滋味深く、素朴でほっとする味、毎日でも食べたくなるようなパンやスープのレシピが増えたら嬉しいです。パン教室の予約・お問い合わせ、お仕事の依頼はメールまたはInstagramのDMよりお願い致します。